R7あゆみ

【修学旅行⑭】PayPayドーム!その1

2025年5月28日 17時45分

 海の中道をぬけ、やってきましたPayPayドーム!若き天神若貴軍団、もとい若鷹軍団はマリンワールドでのアップよろしく熱烈応援の準備は万端です!

IMG_1077 IMG_1081

IMG_1086 IMG_1085

 黄金のメガホンを首に下げ、いざドーム内へ!僕の経験上、「野球はルールもわからないし…」と旅行前に行っていた人ほど野球観戦にハマる(竹田調べ)というデータもあります。みんな、雰囲気を楽しんできてください!!

 ※ 本日もHPをご覧いただきありがとうございます!本日の更新はここまでとさせてください。観戦の様子やホテルでの様子は、また明日お伝えいたします!何はともあれ、体調を崩す人が今のところ一人もいないのが一番うれしいです。子どもたち、最後の夜を楽しんでね!

【修学旅行⑬】マリンワールド海の中道!

2025年5月28日 16時38分

 やってきました海の中道。実は宇和島からの修学旅行先で、水族館と言えば下関の「海響館」と、大分県の「うみたまご」が定番でした。しかし今回!新たに登場したのが福岡市にある「マリンワールド海の中道」!素敵なところだとは聞いていたのですが、実はもう一つ行ってみたかった理由が。それは、来週から始まる歴史の授業で早々に登場してくる「卑弥呼」にまつわる場所がすぐ近くにあるからなんです。

uminonakamiti

  海の中道をもう少し進んだ先に「志賀島」という島があるのですが、そこで、今から約240年ほど前、1784年に「漢委奴国王」と刻まれた金印が発見されたのでした。教科書にも載っているエピソードなので、授業の小ネタとして再来週披露する予定です。(もうバレバレですが)

 さて、マリンワールド!イルカのショーあり、展示水槽ありととても楽しいひと時だったようです!

IMG_1050 IMG_1051 IMG_1054

IMG_1055 IMG_1058 IMG_1059

IMG_1062 IMG_1063 IMG_1068

IMG_1073 IMG_1074 IMG_1076

 特にイルカショーでは、全身雨カッパのフル装備だったにもかかわらず、イルカさんのホスピタリティの高さから子どもたちはずぶぬれ、いや、ザブザブだった模様です。いいでしょう!この後控えているソフトバンクホークス VS 日本ハムファイターズの一戦に備え、一足先にザブザブ状態になっておきましょう!これから、バスの中で若鷹軍団とウルトラソウルのエンドレスカラオケを楽しみつつ、みずほPayPayドームに向かいます!

【修学旅行⑫】世界の車窓から②

2025年5月28日 14時29分
玄界灘の潮風に
鍛えし翼たくましく
疾風のごとくさっそうと
栄光めざしはばたこうとしている我らが天神若鷹軍団が、

車中でメガホン使い叫びます!

「かん!」

IMG_1041

「もん!」

IMG_1043

「きょうー!!」

IMG_1049

 いよいよ九州上陸です!

【修学旅行⑪】秋吉サファリランド!

2025年5月28日 12時37分

 秋吉台からバスを走らせること20分。カラオケ大会が始まる隙もなく、秋吉サファリランドに到着です!

IMG_0978

 担任の先生からナイス諸注意を聞いたあと、チーム6年生は2班に分かれてえさやりバスへと乗り込みます。先発組を笑顔で送り出し…

IMG_0980 IMG_0983 IMG_0987

 いざ乗車!天神っ子をお出迎えしてくれたのは…

 IMG_1001 像だゾウ!(苦情、絶賛受け付けております。)

IMG_0988 IMG_0990 IMG_0993

IMG_0998 IMG_1009 IMG_1005

 アフリカゾウやトラ、ライオン、チーターなどたくさんの生き物を間近で見ることができました。えさやりをしていたら、飛んできたトンビに肉をかっさらわれた人もいたとか!大迫力のサファリゾーンでした。

 えさやりバスを降りた6年生御一行は…

IMG_1011 IMG_1015 IMG_1017

 食堂に移動し昼食!献立はカレーライス!やっぱりサファリでの昼食は太古の昔からカレーライスと相場が決まっているのです。これがまたピリ辛でおいしい!「そうかそうか、ひろしももう中辛なのか、そうかそうか」と重松清さんの作品を思い出してしまいます。さて、おなかが満たされた子どもたちは、我先にと園内を散策です!

IMG_1023 IMG_1025 IMG_1026

IMG_1028 IMG_1033 IMG_1035

IMG_1036 IMG_1037 IMG_1040

 お買い物も修学旅行の楽しみの一つですね!さあ、次の目的地はマリンワールド海の中道です!

【修学旅行⑩】いざ、秋芳洞!

2025年5月28日 10時32分

湯田温泉を後にした6年生御一行は、日本最大級のカルスト台地、秋吉台を目指します。ここにある「秋芳洞」が今回の目的地!僕は古い人間なのでつい「しゅうほうどう」と読んでしまうのですが、正式には「あきよしどう」と読むそうです。ここの地名が「秋芳町(しゅうほうちょう)」なので少し混乱してしまうのも修学旅行あるある!きっと、バスガイドさんからガードレールの色とともに、お話していただいているはずです!

 そんなこんなで、秋芳洞到着!まずは洒落たお土産物屋さんロードを進みます!

IMG_0938 IMG_0939 IMG_0940

 そこを抜けた先には…

IMG_0945 IMG_0953 IMG_0955

 視界がさっと開けると、風光明媚な橋の先に秋芳洞!最近の雨で増水した荒々しい川の流れが、キッズの冒険心をあおります!

IMG_0956 IMG_0965 IMG_0967

IMG_0968 IMG_0970 IMG_0972

 画像では少し分かりにくいですが、気の遠くなるような年月をかけて作られた鍾乳石や百枚皿は圧巻!年間を通して10度台をキープする洞窟内部で、ひんやりしながら地球の雄大さを感じた6年生御一行でした。移動途中、あまりに最高の天気のためバスを停め、秋吉台のカルスト台地を十分堪能したみんなは、一路秋吉サファリランドへと向かいます!

【修学旅行⑨】2日目スタート!

2025年5月28日 08時19分

修学旅行2日目の朝。からりと快晴!子どもたち、持ってます!

IMG_0911

 身支度をすでに済ませた6年生御一行は、○○トークに花を咲かせたであろう寝ぼけ眼そのままに食事会場へ!美味しい朝食を済ませます。

IMG_0909 IMG_0910 IMG_0915

IMG_0916 IMG_0918 IMG_0919

IMG_0922 IMG_0925 IMG_0929

IMG_0932 IMG_0935

 その後ロビーに集合し、ホテルの方々へ感謝の気持ちを伝えました。あっぱれ!楽しい思い出ができましたね。そんなチーム6年生の向かう先は、山口県秋吉台!きっと、最高の天気のもと、雄大なカルスト台地がお迎えしてくれるはず!みんな、いってらっしゃい!!

【修学旅行⑧】お部屋を満喫!

2025年5月28日 06時39分

豪華な夕食を終え、お風呂をささっと済ませた6年生御一行は、それぞれの部屋でリラックスタイムです。そう、お部屋ですることと言えば、静かに瞑想し、なんなら座禅を組みながら、今日一日を振り返りつつ日記にペンを走らせる、、、そんな光景が

IMG_0861 IMG_0800 IMG_0807

IMG_0813 IMG_0815 IMG_0822

IMG_0829 IMG_0856 IMG_0867

IMG_0870 IMG_0876 IMG_0882

IMG_0888 IMG_0899 IMG_0904

 広がっているはずもなく、チーム6年生は思い思いに部屋でのリラックスタイムを楽しみます!そうです。いーんです!普段なかなか感じることのできない、友達のチャーミングなところ、ユーモラスなところ、意外としっかりしているところ…そんなところを存分に感じることができた、初日のお宿でした。

IMG_0906 明日もまるっとがんばるぞ!!

【修学旅行⑦】みんなで会食!

2025年5月28日 06時34分

 初日のお宿「セントコア山口」に到着しました!お昼にウルトラなソウル分の御馳走を平らげているとはいえ、そこはやはりおなかはペコペコです!荷物は部屋に放りな…いえ、部屋の隅にきちんと並べて、一目散に食事会場へ向かいます。

IMG_0833 IMG_0839 IMG_0841 

IMG_0835 IMG_0848 IMG_0844 

 笑顔はじける素敵な会食となりました。

【修学旅行⑥】初日のお宿へ到着!

2025年5月27日 17時47分

 広島平和公園を後にした6年生御一行は、初日のお宿「セントコア山口」に到着しました。ここは山口県の湯田温泉郷にある素敵なお宿で、住所も山口県山口市湯田温泉3丁目!なんとも素敵な住所です。そんなこんなで、27名の子どもたちは入館式に臨みました。

IMG_0789 IMG_0790 IMG_0791 

IMG_0793 IMG_0795

 引率をするといつも感心するのですが、代表であいさつをしてくれる児童は本当にしっかりと上手に話をしてくれます。自分が子どものころを考えると、絶対無理だなあ…と思ったものです。本日も、代表男子2名の立派な挨拶が画像から聞こえてくるようです。担任の先生からの諸連絡を聞いた御一行は、楽しみにしていた部屋へ移動です!

 ※本日の更新はここまでにさせてください!この後の夕食や部屋での様子は、また明日アップいたします。御覧になっていただき、本当にありがとうございます!

【修学旅行⑤】広島平和記念公園・原爆ドーム

2025年5月27日 14時51分

 広島平和記念公園に到着しました。すぐ横には、これまで資料として学習してきた原爆ドームが目の前にあります。なぜ、この原爆ドームが現在まで残されたのかをすでに学習してきた6年生たちの目には、きっと心に期するものがあったろうと想像します。

IMG_0752 IMG_0753 IMG_0754

IMG_0755 IMG_0758 IMG_0762

 思いを込めて織り上げた千羽鶴を奉納し、代表者による平和の誓いを捧げたあとは平和資料館に向かいます。

IMG_0775 IMG_0783 IMG_0784

IMG_0786 IMG_0787 IMG_0788

 多くは語りません。多くのことを感じ、学んでくれたことと思います。

R6あゆみ

離任式

2025年3月28日 09時25分

 毎年、この時期はたとえようのない喪失感を覚えます。とても寂しい、の一言に尽きるのですが、今年度、4名が御転任、1名が御退職となりました。

 ○ 篠原大介校長先生・・・明倫小学校へ

 ○ 曽根美奈先生・・・・・明倫小学校へ

 ○ 吉田光恵先生・・・・・清満小学校へ

 ○ 松本梨絵先生・・・・・明倫小学校へ

 ○ 中里伝吉先生・・・・・御退職

s-IMG_4441s-IMG_4444s-IMG_4445s-IMG_4447s-IMG_4448s-IMG_4451s-IMG_4455s-IMG_4456s-IMG_4458s-IMG_4459s-IMG_4460s-IMG_4461s-IMG_4462s-IMG_4464s-IMG_4466s-IMG_4467s-IMG_4470s-IMG_4472s-IMG_4473s-IMG_4480

 御転任・御退職される先生方の御健康と御多幸をお祈りしております。天神小学校のために御尽力くださり、本当にありがとうございました。