海の中道をぬけ、やってきましたPayPayドーム!若き天神若貴軍団、もとい若鷹軍団はマリンワールドでのアップよろしく熱烈応援の準備は万端です!


黄金のメガホンを首に下げ、いざドーム内へ!僕の経験上、「野球はルールもわからないし…」と旅行前に行っていた人ほど野球観戦にハマる(竹田調べ)というデータもあります。みんな、雰囲気を楽しんできてください!!
※ 本日もHPをご覧いただきありがとうございます!本日の更新はここまでとさせてください。観戦の様子やホテルでの様子は、また明日お伝えいたします!何はともあれ、体調を崩す人が今のところ一人もいないのが一番うれしいです。子どもたち、最後の夜を楽しんでね!
玄界灘の潮風に
鍛えし翼たくましく
疾風のごとくさっそうと
栄光めざしはばたこうとしている我らが天神若鷹軍団が、
車中でメガホン使い叫びます!
「かん!」

「もん!」

「きょうー!!」

いよいよ九州上陸です!
湯田温泉を後にした6年生御一行は、日本最大級のカルスト台地、秋吉台を目指します。ここにある「秋芳洞」が今回の目的地!僕は古い人間なのでつい「しゅうほうどう」と読んでしまうのですが、正式には「あきよしどう」と読むそうです。ここの地名が「秋芳町(しゅうほうちょう)」なので少し混乱してしまうのも修学旅行あるある!きっと、バスガイドさんからガードレールの色とともに、お話していただいているはずです!
そんなこんなで、秋芳洞到着!まずは洒落たお土産物屋さんロードを進みます!

そこを抜けた先には…

視界がさっと開けると、風光明媚な橋の先に秋芳洞!最近の雨で増水した荒々しい川の流れが、キッズの冒険心をあおります!


画像では少し分かりにくいですが、気の遠くなるような年月をかけて作られた鍾乳石や百枚皿は圧巻!年間を通して10度台をキープする洞窟内部で、ひんやりしながら地球の雄大さを感じた6年生御一行でした。移動途中、あまりに最高の天気のためバスを停め、秋吉台のカルスト台地を十分堪能したみんなは、一路秋吉サファリランドへと向かいます!
初日のお宿「セントコア山口」に到着しました!お昼にウルトラなソウル分の御馳走を平らげているとはいえ、そこはやはりおなかはペコペコです!荷物は部屋に放りな…いえ、部屋の隅にきちんと並べて、一目散に食事会場へ向かいます。
笑顔はじける素敵な会食となりました。
広島平和公園を後にした6年生御一行は、初日のお宿「セントコア山口」に到着しました。ここは山口県の湯田温泉郷にある素敵なお宿で、住所も山口県山口市湯田温泉3丁目!なんとも素敵な住所です。そんなこんなで、27名の子どもたちは入館式に臨みました。

引率をするといつも感心するのですが、代表であいさつをしてくれる児童は本当にしっかりと上手に話をしてくれます。自分が子どものころを考えると、絶対無理だなあ…と思ったものです。本日も、代表男子2名の立派な挨拶が画像から聞こえてくるようです。担任の先生からの諸連絡を聞いた御一行は、楽しみにしていた部屋へ移動です!
※本日の更新はここまでにさせてください!この後の夕食や部屋での様子は、また明日アップいたします。御覧になっていただき、本当にありがとうございます!