R7あゆみ

運動会総練習

2025年5月13日 17時00分

昨日、5月18日(日)に予定している運動会に向けての総練習を行いました。
開会式から閉会式まで、ほぼ一通り練習しました。係児童も動きを確認しながら、無事に総練習を終えることができました。
当日は、みんなで力を合わせて、思い出に残る運動会にしてほしいと思います。

IMG_4705 IMG_4719 IMG_4728 IMG_4742 IMG_4745 IMG_4770 IMG_4800 IMG_4805 IMG_4811 IMG_4844 IMG_4851 IMG_4863 IMG_4868 IMG_4871 IMG_4882 IMG_4908 IMG_4916 IMG_4921 IMG_4934 IMG_4968 IMG_4981 IMG_5025

にんじんの花

2025年5月13日 09時00分

地域の方のにんじん畑のにんじんの花が咲いたので、6年児童が代わりに届けてくれました。ありがとうございます。
にんじん通常、咲く収穫れるため、する機会あまりありません。ほのかにんじん香ります。
現在、職員玄関っておりますので、御来校ぜひ御ください。

IMG_1333 IMG_1334

「生まれかわった なかまたち」【3年】

2025年5月12日 09時00分

年生が図工の授業で、着られなくなった服や布、毛糸やボタンなどを、切ったり、丸めたり、貼ったりしながら作品を作っていました。
いろいろな材料も、子どもたちの手にかかれば、たちまち個性あふれる「なかまたち」に大変身!
「こうしたらおもしろいかも!」と、試行錯誤しながら夢中で取り組む姿は、楽しさと創造力にあふれていました。
世界にひとつだけの素敵なアートの完成が楽しみです。

IMG_3706 IMG_3707 IMG_3709  IMG_3711 IMG_3712 IMG_3713 IMG_3714 IMG_3716 IMG_3717 IMG_3720 IMG_3721 IMG_3722 IMG_3723 IMG_3710

運動会係児童打合せ会【4・5・6年】

2025年5月11日 09時00分

運動会に向けて、4年以上の児童が運動会の係打合せをしました。
運動会当日は、競技だけでなく、総務・進行、児童、放送、賞品・得点・記録、救護・接待、準備、決勝審判の係活動を行います。
運動会がスムーズに進行するよう当日の流れや役割などの最終確認をしました。

IMG_3733 IMG_3736 IMG_3737 IMG_3738 IMG_3739 IMG_3741 IMG_3743 IMG_3744

交流ドッジボール大会【4・6年】

2025年5月10日 09時00分

先日組み立てたテントの骨組みに、4年生と6年生が天幕をかぶせる作業を行いました。みんな手際よく動いてくれたので、予定より早く作業を終えることができました。
作業の後には余った
時間を使って、4年生と6年生の交流ドッジボール大会を行いました。
ゲームは、お互いにかけながらパスたり、ナイスプレー拍手たりと、笑顔あふれる楽しい時間を過ごすことができました

IMG_4691 IMG_4693 IMG_4694 IMG_4695 IMG_4698 IMG_4700 IMG_4702

「なんばんめ」【1年】

2025年5月9日 19時00分

年生は、算数なんばんめ」の授業をしていました
子どもたちは、自分の順番よくて、「前から3番目」「後ろから4といった質問答えたり、友だち順番確かたりながら、しそう取り組んでいました。

IMG_3724 IMG_3725 IMG_3728 IMG_3729 IMG_3732

読み聞かせ【1・2・3年】

2025年5月9日 09時00分

子供たちが楽しみにしている読み聞かせです。
絵本物語世界触れることで、子供たち想像力せ、言葉豊かさや思いやる自然につけています。また、読み手を通して伝わる物語は、文字だけではない温もり感動あります。
【1年】

IMG_3694 IMG_3696 IMG_3698 IMG_3704

【2年】

IMG_3701 IMG_3702

【3年】

IMG_3699 IMG_3700

みんな真剣に聞いていました。

テント設営【4~6年】

2025年5月8日 10時00分

運動会向けて、子供たちテントの設営ってした。
体育倉庫からテント出し、みんな協力ながら所定場所まで運び、慎重組み立てました。

IMG_3663 IMG_3664 IMG_3666 IMG_3669 IMG_3670 IMG_3671 IMG_3672 IMG_3676 IMG_3681 IMG_3685 IMG_3686 IMG_3687 IMG_3691 IMG_3692 IMG_3693

掛け合いながらテキパキ動く姿に、もし感じした。当日はこのテントたくさん笑顔られると思います

運動会練習

2025年5月7日 09時00分

運動会練習も本格的に始まりました。

【全校体育】
入退場や開会式、ラジオ体操の練習を行いました。整列の仕方や動き方など、一つ一つの動きを確認しました。全員が真剣な表情で取り組んでいます。本番に向けて、これからの練習にも力が入ります!

IMG_3624 IMG_3630 IMG_3631 IMG_3632 IMG_3634 IMG_3635 IMG_3636 IMG_3640 IMG_3641

練習の合間には給水の時間を確保します。

IMG_3626 IMG_3628

練習終了後は、運動場の石拾いです。5分ほどでたくさんの石を拾いました。

IMG_3644 IMG_3645 IMG_3649

片付けも6年生が進んで手伝ってくれました。

IMG_3652

【ダンス練習】
全校ダンスは、「天神ガイヤ」です。昼休みに、6年生が1年生に教えてくれました。
体育館に音楽が流れ始めると、6年生がお手本を見せたり1年生の手を取ったりしてダンスの動きを優しく教えていました。6年生のおかげで、初めて踊る1年生も笑顔で体を動かし、楽しそうな笑い声があちこちから聞こえてきました。頼もしい6年生と、そんなお兄さんとお姉さんに憧れる1年生。学年を越えた心のつながりが感じられる時間にもなりました。

IMG_3600 IMG_3601 IMG_3602 IMG_3604 IMG_3606 IMG_3608 IMG_3610 IMG_3613 IMG_3614 IMG_3621 IMG_3623

登校、学校探検【1年生】

2025年5月2日 09時00分

学校の向かいの山に、子供たちを迎えに行きました。

IMG_3595

ここの地域の子供たちは、山を下り、また上って通学しています。平坦な道はほんの2割ほどで、残りは坂道です。それでも、子供たちは元気いっぱい登校しています。

IMG_3597

先日、この地域の通学路にある側溝に落ち葉がたまり、ふたが浮き上がっている箇所があったため、応急的に落ち葉の除去作業を行いました。その後、関係機関に対応を依頼していましたが、対応が完了したという連絡が入りました。対応していただきありがとうございました。

IMG_3592 IMG_3594

【学校探検】
1年生が二つのグループに分かれて、学校探検をしました。各教室をはじめ、職員室、校長室、保健室、特別教室など、学校のどこにどんな場所があるかを、興味津々な表情で調べていました。

IMG_2929 IMG_2930 IMG_2932 IMG_2933 IMG_2934 IMG_2936 IMG_2937 IMG_2938 IMG_2940 IMG_2941 IMG_2942 IMG_2944 IMG_2945

【おまけ】
プールの水がほぼ満水になりました。水泳の授業が始まるのが楽しみです。

IMG_3559

R6あゆみ

離任式

2025年3月28日 09時25分

 毎年、この時期はたとえようのない喪失感を覚えます。とても寂しい、の一言に尽きるのですが、今年度、4名が御転任、1名が御退職となりました。

 ○ 篠原大介校長先生・・・明倫小学校へ

 ○ 曽根美奈先生・・・・・明倫小学校へ

 ○ 吉田光恵先生・・・・・清満小学校へ

 ○ 松本梨絵先生・・・・・明倫小学校へ

 ○ 中里伝吉先生・・・・・御退職

s-IMG_4441s-IMG_4444s-IMG_4445s-IMG_4447s-IMG_4448s-IMG_4451s-IMG_4455s-IMG_4456s-IMG_4458s-IMG_4459s-IMG_4460s-IMG_4461s-IMG_4462s-IMG_4464s-IMG_4466s-IMG_4467s-IMG_4470s-IMG_4472s-IMG_4473s-IMG_4480

 御転任・御退職される先生方の御健康と御多幸をお祈りしております。天神小学校のために御尽力くださり、本当にありがとうございました。