沿革                    

昭和31年 天神小学校開校
昭和32年 校歌・校章制定
昭和35年 講堂落成式挙行
昭和40年 のぞみ学級(精薄児学級)開設
昭和41年 開校10周年記念行事
昭和46年 開校15周年記念行事
昭和48年 健康学級(病弱児学級)開設
昭和51年 ひまわり学級(情緒障害)開設
  開校20周年記念行事
昭和53年 新校舎起工式
昭和54年 新校舎落成式
昭和55年 プール完成
昭和56年 開校25周年記念式典 学校農園開設
平成元年 学校農園返還
平成4年 通学路に壁画制作
平成7年 文部省指定生活科教育推進校発表
平成10年 天神トンネル開通・パレード参加
平成15年 のぞみ学級(知的障害)開設
平成16年 愛媛県指定環境教育協力校
平成18年 4組(聴覚障害)開設
  開校50周年記念行事
  体育館暗幕新調(寄贈)
平成19年 宇和島市教育研究大会中間発表
  低学年トランポリン購入
平成20年 なかよし農園開園
  宇和島市教育研究大会発表
  総合遊具設置
平成21年 5組(自閉症・情緒障害)開設
  新体育倉庫完成
平成22年 太陽光発電設備設置(屋上ワールド)
  体育館耐震補強工事完了
平成23年 体育倉庫テント整理枠
  教室黒板改修工事
平成24年 特別活動室にエアコン設置
平成25年 特別支援学級(弱視)開設
  校舎の耐震工事
平成27年 特別支援学級(知的、病弱・虚弱)開設
平成31年 普通教室、特別教室にエアコン設置
令和2年 特別支援学級(病弱・虚弱)開設
  1人1台 タブレット端末整備
令和4年 特別支援学級(知的)開設
  トイレの洋式化工事
令和6年 通学路安全対策推進モデル地域研究事業モデル地域内拠点校
宇和島市防災事前復興教育プロジェクト指定校