R7あゆみ

大洲青少年交流の家活動③ スポーツクライミング!

2025年9月17日 11時18分

朝の超打ち水が嘘のように晴れ渡った、ここ大洲青少年交流の家!やっぱり、5年生たちの日頃の行いの良さですね!子どもたちは、体育館裏のクライミング場に集まって、我先にとそそり立つ壁に挑みます!

IMG_0216 IMG_0234 IMG_0225

IMG_0224 IMG_0231 IMG_0222

IMG_8877 IMG_0220 IMG_0236

IMG_8914 IMG_8911 IMG_8913

IMG_8905 IMG_8910 IMG_8902

IMG_8900 IMG_8898 IMG_8897

IMG_8895 IMG_8894 IMG_8892

 全員の写真を掲載することはできませんが、本当にたくさんの子どもたちが自分に合った高さを挑戦することができました。何度も挑戦しすぎて、手がプルプル震える人も続出!この後の昼食で、お箸は持てるかなー!?ナイスな活動となりました。次は初めての昼食!!

大洲青少年交流の家活動② 到着!からの入所式!!

2025年9月17日 09時25分

出発時の打ち水が効きすぎて、若干意気消沈していたチーム5年生ですが、道中修学旅行用のCDを貸していただいたおかげで、バスの中ではウルトラなソウルがハイ!!したようで…

IMG_0194 IMG_0196 IMG_0206

IMG_0203 IMG_0205 IMG_0200

IMG_0197 IMG_0201 

 すっかり元気に!!入所式を終えた御一行は、クライミングに向かいます!

大洲青少年交流の家活動① 出発式!

2025年9月17日 09時13分

5年生の子どもたちが待ち望んでいた、大洲青少年交流の家に出発する日がやってきました!絶好の交流の家日和…と言いたいところですが、熱中症対策のために神様に打ち水をお願いしていたので、ちょっと多めに打ち水が効いてしまいましたが! 急遽、体育館にて出発式です!

IMG_8871 IMG_8873 

 代表児童の立派なあいさつの後、お見送りに来てくださった保護者の皆様に行ってきますのあいさつ!そしてなんと、6年生もみんなでお見送りに来てくれました。これが、天神小学校の絆ですね。皆さん、ありがとうございました!5年生御一行は、一路大洲へ向かいます。行ってきます!!

夢に向かってプレーボール!!【明天イーグルス】

2025年9月16日 18時00分

本校児童も所属する明天イーグルスが、「スポーツの日記念競技大会 第37回ジュニアソフトボール大会」において、第3位に入賞しました。おめでとうございます!
今後のさらなる活躍を期待しています。
下の写真は、本校に関係する選手たちです。

IMG_7993 IMG_7994 IMG_7996

音楽練習

2025年9月16日 13時00分

市連合音楽会に向けて、6年生が日々熱心に練習に取り組んでいます。昼休みになると、音楽室や6年教室に集まり、担当するパートごとに分かれて声を掛け合いながら練習する姿が見られます。タブレットで動画を確認しながらリズムを確かめたり、友達同士でアドバイスをし合ったりと、子どもたちはそれぞれの工夫を凝らして、よりよい演奏を目指して努力しています。

IMG_7980 IMG_7981 IMG_7982 IMG_7983 IMG_7984 IMG_7986 IMG_7988 IMG_7989 IMG_7990

授業の様子

2025年9月12日 14時30分

今日の授業の様子です。

2年生は硬筆で、「はらい」の方向や力加減に気をつけながら、丁寧に文字を書く練習をしていました。シーンとした教室で、集中して一画一画書いていました。

IMG_7972 IMG_7973 IMG_7974 IMG_7975 IMG_7976 IMG_7977 IMG_7978 IMG_7971

6年生は理科の時間に、上皿てんびんの使い方の練習をしていました。消しゴムやのりなど身近な物の重さを、どの分銅を使えば正しく量れるかを自分たちで考えながら取り組んでいました。釣り合う瞬間を見極めるために、上皿てんびんの動きを真剣な表情で観察していました。

IMG_7957 IMG_7958 IMG_7959 IMG_7962 IMG_7967 IMG_7968 IMG_7969 IMG_7970 IMG_7965

明日からは3連休です。心も体もゆっくりと休めて、体調を整えてほしいと思います。3連休明けに、元気いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

読み聞かせ、授業の様子

2025年9月11日 15時00分

今日は読み聞かせの日。子どもたちはとても楽しみにしています。
1年は「パンどろぼう」「シイラですが…」、2年は「つきのうさぎ」「おいもころころ」、3年は「ハコフグのねがい」の本でした。

IMG_6159 IMG_6160 IMG_6156

子どもたちは、食い入るように聞いていました。

今日の授業の様子です。
4年生は図工で、「つないで組んで すてきな形」の学習に取り組んでいました。 
紙バンドやモールなどの素材を使って、形を「つなぐ」「組む」工夫をしながら、オリジナルのドア飾りやかごを制作していました。
素材の特性を活かして、「どうしたらしっかりとつながるかな?」「もっと面白い形にできないかな?」と考えながら、子どもたちは創意工夫を重ねて取り組んでいました。

IMG_7924 IMG_7925 IMG_7926 IMG_7927 IMG_7928 IMG_7929 IMG_7930 IMG_7931 IMG_7932 IMG_7933 IMG_7936 IMG_7934 IMG_7937 IMG_7938 IMG_7939

6年生は音楽の時間に、「星の世界」の合唱をしていました。一人一人の歌声が重なり合い、美しいハーモニーとなって教室に広がると、その場はまるで星空のようなやさしい音楽に包まれました。6年生の合唱は、心をひとつにして奏でる素敵な時間となっていました。

IMG_7942 IMG_7943 IMG_7944 IMG_7945 IMG_7946 IMG_7947 IMG_7948 IMG_7951 IMG_7955 IMG_7956

うまれてきてくれてありがとう~monさん人権コンサート~

2025年9月11日 09時00分

本日、「宇和島市人権を考える市民の集い」において、mon(高橋亜美)さんによる人権コンサートが本校で開催されました。

IMG_7907  IMG_7908 IMG_7905 IMG_7918  

monさんはステージの床に座り、観客一人一人の目を見つめながら、語って歌って熱い想いを丁寧に届けてくださいました。「困ったことがあったら大人に頼る」「あなたの言葉が誰かの心に花を咲かせる」「みんなと比べるのではなく、前の自分と比べる」など、monさん自身の体験から紡ぎ出された愛にあふれるメッセージの数々が、参加者の心に深く届いていたように感じました。

IMG_7904 IMG_7914 IMG_7916 IMG_7912

あたたかく、心満たされるひとときを過ごすとともに、大変貴重な学びの時間となりました。
monさん、そしてご参加いただいたすべての皆様に、心より感謝申し上げます。

人権コンサートの様子は、本日午後6時からのUCAT(宇和島ケーブルテレビ)ニュースで繰り返し放送される予定です。ぜひご覧ください。

授業の様子

2025年9月10日 13時00分

今日の授業の様子です。

2年生は音楽の授業で、いろいろな楽器を使い、3拍子の拍に乗ってリズムを打っていました。

IMG_7887 IMG_7888 IMG_7890 IMG_7892 IMG_7893 IMG_7894 IMG_7895 IMG_7896 IMG_7897 IMG_7898 IMG_7899 IMG_7900

5年生は理科の授業で、「花粉はどのように運ばれるのか」について考えていました。虫や風、鳥など、さまざまな運ばれ方があることに気づき、意見を出し合いながら理解を深めました。また、「なぜその方法で運ばれるのか?」という疑問にも目を向け、楽しそうに学習に取り組んでいました。

IMG_7878 IMG_7879 IMG_7880 IMG_7881 IMG_7882 IMG_7883 IMG_7884 IMG_7885 IMG_7886

授業の様子

2025年9月9日 15時00分

今日の授業の様子です。
1年生は、音楽の授業で鍵盤ハーモニカの学習をしていました。
「ド・レ・ミ」の3つの音を自分たちで組み合わせて、指で弾く練習にチャレンジ! 鍵盤の場所を確認したり、正しい指の使い方を少しずつ覚えたりしながら、楽しく練習していました。

IMG_7814 IMG_7818 IMG_7819 IMG_7820 IMG_7821 IMG_7822 IMG_7823 IMG_7824 IMG_7829

3年生は、算数で「余りのあるわり算」の学習をしていました。数図ブロックでどのように分けられるかを実際に試しながら、「これだと1個余る」と言いながら真剣に考えていました。

IMG_7831 IMG_7832 IMG_7833 IMG_7834 IMG_7835 IMG_7836 IMG_7838 IMG_7839 IMG_7840 IMG_7842 IMG_7843

6年生は図工の授業でした。丁寧に下描きをしたり、色を工夫して着色したりしていました。一人一人が集中して取り組み、作品づくりに真剣な様子が見られました。

IMG_7846 IMG_7847 IMG_7848 IMG_7849 IMG_7850 IMG_7851 IMG_7852 IMG_7853 IMG_7854

明日10日は、「宇和島市人権を考える市民の集い」で、mon(高橋亜美)さんによる人権コンサートが本校で開催されます。6年生が会場準備をしてくれました。

IMG_7858 IMG_7860 IMG_7864 IMG_7861 IMG_7870 IMG_7871 IMG_7872 IMG_7873 IMG_7874 IMG_7875 IMG_7868 IMG_7869

みなさまのご来校をお待ちしております。

R6あゆみ

離任式

2025年3月28日 09時25分

 毎年、この時期はたとえようのない喪失感を覚えます。とても寂しい、の一言に尽きるのですが、今年度、4名が御転任、1名が御退職となりました。

 ○ 篠原大介校長先生・・・明倫小学校へ

 ○ 曽根美奈先生・・・・・明倫小学校へ

 ○ 吉田光恵先生・・・・・清満小学校へ

 ○ 松本梨絵先生・・・・・明倫小学校へ

 ○ 中里伝吉先生・・・・・御退職

s-IMG_4441s-IMG_4444s-IMG_4445s-IMG_4447s-IMG_4448s-IMG_4451s-IMG_4455s-IMG_4456s-IMG_4458s-IMG_4459s-IMG_4460s-IMG_4461s-IMG_4462s-IMG_4464s-IMG_4466s-IMG_4467s-IMG_4470s-IMG_4472s-IMG_4473s-IMG_4480

 御転任・御退職される先生方の御健康と御多幸をお祈りしております。天神小学校のために御尽力くださり、本当にありがとうございました。