学習発表会に向けた総練習を行いました。
1年生の「はじめの言葉」から6年生の「終わりの言葉」まで、本番と同じ流れで進行し、衣装や小道具も整えて臨みました。どの学年も、本番さながらの真剣な表情で舞台に立ち、一生懸命発表していました。
ここでは、各学年のようすを少しだけご紹介します。
1年 はじめの言葉

6年 合奏「アフリカン・シンフォニー」

1年 音楽劇「天神小にもくじらぐも」

2年 発表「マット運動・パプリカ・小ぎつね」

5年 発表劇「ぼくらの大冒険~共に笑い、共に学んだ2日間」

3年 音読劇「ちいちゃんのかげおくり」

4年 発表劇「新美南吉の世界へ~悲しみを知る人 新美南吉~」

6年 表現「共生~みんなで歩む道~」

6年 終わりの言葉

どの学年も、これまでの練習の成果がしっかりと伝わる素晴らしい発表でした。
いよいよ、23日(日)は学習発表会の本番です。
保護者や地域の皆様、子どもたちの頑張る姿をどうぞ楽しみにしていてください。
たくさんのご来校をお待ちしております。
10月2日、2年生が学級レクリエーションとして「麦みそづくり体験」を行いました。
その後、約40日間じっくり熟成させたおみそが、ついに完成しました!
出来上がったおみそを手に、みんなで「ハイ、チーズ!」

ぜひご家庭で、おいしく味わってください。
「みそは体にいい! 麦みそはもっと体にいい! 麦みそ最高〜!!」
高田商店の皆様、ありがとうございました。
「宇和島地区小中学校連合音楽会」に出場する6年生を励ますため、壮行会を行いました。
壮行会では、「アフリカン・シンフォニー」を力強く演奏し、全校児童や教職員を魅了しました。目を閉じると、アフリカの雄大な草原に野生動物が駆け巡るような情景が浮かびました。
6年生のみなさん、これまでの努力を信じて、仲間とともに心から演奏を楽しんでください。
みんなで応援しています!
