節分の行事を楽しみました!
2025年2月3日 13時14分2月2日(日)は、節分の日でした。節分とは、季節の節目である立春、立夏、立秋、立冬の前日のことで、漢字の通り「季節の分かれ目」のことを指します。今では、旧暦の1年の始まりである春の節分が重要視され、その日には豆まきで邪気を追い払ったり、恵方巻きを食べて福を呼び込んだりするなどしています。
3日(月)、1日遅れとなりましたが、本校でも、節分の行事を楽しみました。6年生の子たちが鬼役になり各学年や職員室をまわり、心の鬼は外に追い払い、福を呼び込んでくれました。
また、今日の給食は、「節分の日献立」でした。メニューは、「ごはん」「イワシの生姜煮」「ゆず風味和え」「かきたま汁」「節分豆」「牛乳」でした。おいしくいただき、更に福を呼び込みたいと思います。