代表委員会
2025年4月25日 09時00分代表委員会とは、児童会活動の中核をなす会議です。計画委員と各委員会の代表者、学級代表が集まって、学校全体に関わる取り組みについて話し合い、議決していくものです。
今回は、5月の生活目標「きびきび行動しよう」の確認と、運動会のスローガン、委員会からのお知らせについて話し合いました。
5月の生活目標の守り方は、「時間を守って集まる」「運動場では、かけ足で動く」です。
みんなで守って、よりよい天神小学校をつくっていきましょう。
代表委員会とは、児童会活動の中核をなす会議です。計画委員と各委員会の代表者、学級代表が集まって、学校全体に関わる取り組みについて話し合い、議決していくものです。
今回は、5月の生活目標「きびきび行動しよう」の確認と、運動会のスローガン、委員会からのお知らせについて話し合いました。
5月の生活目標の守り方は、「時間を守って集まる」「運動場では、かけ足で動く」です。
みんなで守って、よりよい天神小学校をつくっていきましょう。
天気が心配されましたが、曇り空の下、4~6年生がプール清掃を行いました。
まずは清掃の手順と注意事項について体育館で説明を受けた後、プールへと移動しました。
子供たちはブラシやモップを手に、何度も水をかけながら、壁や床の汚れを丁寧にこすり落としていきました。
トイレ掃除を担当した子も、プールサイドの草引きをした子も、それぞれが一生懸命に作業に取り組みました。
プールはみるみるうちにきれいになっていき、予定より少し早く終わりました。
清掃を終えた子供たちの顔には、達成感に満ちた表情が浮かんでいました。
ピカピカになったプールで、思いきり泳げる日が待ち遠しいです。
【ビフォー・アフター】
大プール
➡
小プール
➡
今日は読み聞かせの日!朝から教室の机を移動して、子どもたちは準備万端です!
【2年生】
【3年生】
今日は、新たに御協力いただくことになったボランティアさんのデビューの日でした!子どもたちは、食い入るように聞いていました。天神小学校の子どもたちのために、どうぞよろしくお願いいたします!
3日(月)の天神タイムから5校時にかけて、新児童会役員選出のための立会演説会及び投票がありました。新役員として、5名の子が立候補しました。
立会演説会には、4、5、6年生児童と参加可能な教職員が参加しました。投票とあわせて、選挙により役員が選出される活動を通して、将来の主権者としての意識を高めることをねらいとして行いました。
会では、現役員による「はじめの言葉」「諸注意」から始まり、演説に移りました。それぞれの立候補者が、目指す学校像を演説しました。
①みんなが笑顔で明るい学校にします。
②みんな仲良くできる学校にします。
③いじめなく、争いがない平和な学校にします。
④元気なあいさつができる明るい学校にします。
⑤みんなが楽しく登校できる学校にします。
その後、参加者による投票を行いました。最後に、現役員が「終わりの言葉」を述べ、新役員を中心に、次年度も頑張ってより良い学校にしていこうとする気持ちを持たせました。
この後、選挙結果を教職員に伝え、新児童会役員が決定する運びとなっています。