令和7年度、スタートです!
2025年4月5日 11時19分子どもたちのいない学校はなんともさみしくやるせないものですが、4日に新6年生と新5年生が入学式の準備をしに登校してくれました。やはり、子どもたちの声が響く学校はいい!学校全体が一気に元気になります。新5・6年生たちは、全員が本当に気持ちよくどんどん動いてくれて、予定していた時刻よりもかなり早く作業を終えることができました。さすが新高学年!天晴れです。新学期が今から待ち遠しい!13名の新1年生をお迎えする準備がばっちり整いました。
子どもたちのいない学校はなんともさみしくやるせないものですが、4日に新6年生と新5年生が入学式の準備をしに登校してくれました。やはり、子どもたちの声が響く学校はいい!学校全体が一気に元気になります。新5・6年生たちは、全員が本当に気持ちよくどんどん動いてくれて、予定していた時刻よりもかなり早く作業を終えることができました。さすが新高学年!天晴れです。新学期が今から待ち遠しい!13名の新1年生をお迎えする準備がばっちり整いました。
7月7日(日)は、七夕でした。七夕は、織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会える日とされています。
1年生の階段掲示板や3組の教室掲示板、6年生教室の廊下には、短冊が飾られています。短冊には、願い事と名前が書かれてありました。これは、昔の人が織物の上手な織姫にあやかって「物事が上達しますように」と願い事をしたのが始まりとされています。天神小の子たちは、どんな願い事をするのでしょうか。
【1年生】
夏らしい願い事がたくさんありました。
「ぷうるでうかべますように」
「25めえとるおよげますよに」
「かぶとむしをいっぱいつかまえることができますように」
向上心の感じられる願い事もありました。
「ほんがすらすらよめますように」
「かたづけがはやくできますように」
習い事に関するお願いもありました。
「すいみんぐでむずかしいおよぎができますように」
「バレーボールでさあぶがはいりますように」
【3組】
素直でほほえましいお願いでした。
「おおきくなりますように」
「ほいくえんのせんせいになれますように」
「オズワルドザラッキーがディズニーランドに帰って来ますように」
「Seeds宇和島がかって全国大会に出られますように」
【6年生】
家族のことを思って書かれているものがありました。
「家族みんながこれからも健康でいられますように」
「家族の願い事が叶いますように」
「家族旅行に行けますように」
将来の夢を願うものもありました。
「プロ野球チームに入って打率トップになりますように」
「有名なファッションデザイナーになれますように」
「プロの動画編集者になってみんなが笑顔になれるようなクオリティの高い編集ができまように」
「総理大臣になれますように」
世界に目を向けた願い事もありました。
「世界が平和になりますように」
「世界中の人々が幸せになりますように」
「戦争のない平和な世界になりますように」
子どもたちの願いが数多く叶えられますように!