R7あゆみ

代表委員会

2025年4月25日 09時00分

代表委員会とは、児童会活動の中核をなす会議です。計画委員と各委員会の代表者、学級代表が集まって、学校全体に関わる取り組みについて話し合い、議決していくものです。
今回は、5月の生活目標「きびきび行動しよう」の確認と、運動会のスローガン、委員会からのお知らせについて話し合いました。
5月の生活目標の守り方は、「時間を守って集まる」「運動場では、かけ足で動く」です。
みんなで守って、よりよい天神小学校をつくっていきましょう。

IMG_2916 IMG_2918 IMG_2919 IMG_2920 IMG_2922 IMG_2924 IMG_2925 IMG_2928

プール清掃

2025年4月24日 09時00分

天気が心配されましたが、曇り空の下、4~6年生がプール清掃を行いました。
まずは清掃の手順と注意事項について体育館で説明を受けた後、プールへと移動しました。

DSCN2187 IMG_2867

子供たちはブラシやモップを手に、何度も水をかけながら、壁や床の汚れを丁寧にこすり落としていきました。

IMG_2870 DSCN2189 DSCN2190 DSCN2192 DSCN2195 IMG_2871 IMG_2872 IMG_2873 IMG_2876 IMG_2877 IMG_2878 IMG_2881 IMG_2884 IMG_2900 IMG_2903 IMG_2905 IMG_2906 IMG_2907 IMG_2885

トイレ掃除を担当した子も、プールサイドの草引きをした子も、それぞれが一生懸命に作業に取り組みました。

DSCN2197 IMG_2882 DSCN2198 IMG_2883 IMG_2886 IMG_2888 IMG_2893 IMG_2896 IMG_2897 DSCN2205
プールはみるみるうちにきれいになっていき、予定より少し早く終わりました。
清掃を終えた子供たちの顔には、達成感に満ちた表情が浮かんでいました。

IMG_2908

ピカピカになったプールで、思いきり泳げる日が待ち遠しいです。

【ビフォー・アフター】

大プール

IMG_2864 ➡ IMG_2912

小プール

IMG_2866 ➡ IMG_2914

読み聞かせ(2年生・3年生)

2025年4月24日 08時33分

今日は読み聞かせの日!朝から教室の机を移動して、子どもたちは準備万端です!

【2年生】

IMG_4621 IMG_4622 IMG_8176

【3年生】

IMG_4623 IMG_4624 IMG_8175

 今日は、新たに御協力いただくことになったボランティアさんのデビューの日でした!子どもたちは、食い入るように聞いていました。天神小学校の子どもたちのために、どうぞよろしくお願いいたします!

R6あゆみ

教育実習生による研究授業

2024年9月6日 17時30分

6日(金)は、本校で学びを深めるために教育実習に臨まれていた I先生の実習最終日でした。

2校時には、実習の成果の一つとして、研究授業を公開していただきました。教科は学級活動で、題材は「やさいのはたらきについてしろう」でした。

P1170664 P1170665

授業の導入では、ランキングによる好き・嫌いな食材を紹介したり、昨日の給食に出た野菜を思い出したりして、学習への動機づけを図りました。

P1170666 P1170668 P1170669

次に、濃い野菜と薄い野菜の分類を通して、それぞれの働きの違いを知ることができました。また、野菜を食べることで、体にどのような変化が起こるのかも理解することができました。

P1170670 P1170676 P1170677

P1170678 P1170679 P1170680

終末には、ミステリーボックスに入った野菜を当てるクイズに挑戦しました。子どもたちは、クイズに楽しく取り組みながら、野菜への興味を広げることができました。

P1170690 P1170692 P1170693

P1170694 P1170695 P1170696

P1170697 P1170698 P1170699

最後には、本時の学習を振り返りながら、「野菜について知ることができて良かった。」「野菜をもっと食べようと思う。」といった学習の感想や今後のめあてをワークシートに書くことができました。

P1170700 P1170702

実習期間中は、子どもたちと笑顔で接し、望ましい食生活が身に付くよう、様々な働き掛けをしていただきました。ありがとうございました。今後のI先生の益々の御活躍と御健勝を祈念しております。残された学業生活が更に充実したものとなるよう願っています。I先生、実習お疲れさまでした。