R7あゆみ

運動会ありがとうございました

2025年5月18日 16時00分

本日、運動会を無事に開催することができました。
子供たちは一生懸命頑張り、保護者や卒業生、地域の皆様の御協力のおかげですばらしい運動会になりました。
早朝からの会場準備や後片付け、応援や参加していただいたみなさん、本当にありがとうございました。
運動会様子は、後日改めてホームページで紹介ます。

IMG_5061 IMG_3887 IMG_3909 IMG_3934 IMG_3966 IMG_4075 IMG_4182 IMG_4260 IMG_4279 IMG_4354 IMG_4427 IMG_4594 IMG_4720 IMG_4840 IMG_4899 IMG_4946 IMG_4953

【お知らせ】運動会について

2025年5月18日 06時01分

本日の『運動会』は、開始時刻を30分遅らせて、9時より実施いたします。
なお、開場時刻は「8時30分」となりますので、お間違えのないようご注意ください。
皆様の御来校を心よりお待ちしております。

授業の様子【2、5年】

2025年5月17日 18時00分

年生音楽授業で、タンバリン使ってリズム練習ていした。先生たたくリズムまねしたり、「こんにちは」などあいさつをタンバリンのリズム表現したながら、しく活動ていした。

IMG_3825 IMG_3826 IMG_3829 IMG_3831 IMG_3834 

5年生は、日本人英会話指導助手一緒に、外国授業取りんでいました。
好き?」「どんな果物好き?」といった表現学び、友達やり取りながら、しくコミュニケーションっていました。

IMG_3838 IMG_3840 IMG_3841 IMG_3843 IMG_3845 IMG_3847 IMG_3851

空き缶回収

2025年5月17日 09時00分

今年度も、生活委員では、環境問題取り組みエコ・リサイクル活動一環として、アルミ回収ってます。
回収毎週金曜日です。
アルミ洗い、つぶしから持たせてください。
この活動は、御家庭の御協力あっこそ成り立つものです。
今後とも、引き続き御理解と御協力よろしくお願います。

IMG_3812 IMG_3813 IMG_3816 IMG_3821 IMG_3824

学校運営協議会、草刈り

2025年5月16日 18時00分

【学校運営協議会】
学校運営協議開催しました。
冒頭では、委員皆様任命渡しし、「学校運営方針」説明と「学校運営協議年間活動計画」確認いました。
て、「天神サポーター名簿」や「防災対策」、そして「児童様子」について、活発意見交換われした。
今年度も、保護者皆様地域方々合わせて、より良い教育活動推進まいます。どうぞよろしくお願います。

IMG_8255 IMG_3810

【草刈り】
地域住まいさんに、草刈りいただきした。
この場所は、運動会国旗張る通路として使用ます。写真のとおりきれいれ、とてもすっきりしました。
こうした地域の方の御協力が、本校教育活動後押してくています。本校は、地域皆様温かい御協力によってっていることを、改めて実感しました。
さん、本当にありがとういました。

IMG_8256

ジャンプで未来へ!卒業アルバム写真撮影【6年】

2025年5月16日 09時00分

年生が、卒業アルバム写真撮影いました。晴天まれ、まさに撮影となりした。
まずは、運動場新緑背景個人写真撮影しました。みんな笑顔カメラに収ました。
また、全員タイミング合わせジャンプする写真挑戦しました。
ジャンプタイミング確認ながら、練習重ね、本番では「の!」掛け声合わせ一斉ジャンプ!
空中舞い上がるその瞬間は、6年生チームワーク明るい未来象徴するよう一枚となりした。
どんな卒業アルバム完成するか、からとても楽しみです。

IMG_3783 IMG_3785 IMG_3781

登校の様子、学校探検【1・2年】

2025年5月15日 18時00分

今朝は、商店街方面に子供を迎えに行きました。
みまもり隊をはじめ、たくさんの地域の皆様に見守っていただいています。いつもありがとうございます。

IMG_3769 IMG_3770 IMG_3772 IMG_3774 IMG_3775 IMG_3777 IMG_3778 IMG_3779 IMG_3780

交通多い国道を横断する通学班がたくさんあります。さらに、今週から通学路付近で工事も始まっています。下校は、交通事故等に遭わないよう安全につけほしい思います。

2年生が1年生を案内する学校探検を行いました。1年生は、各教室をはじめ、職員室や校長室や保健室、特別教室など、興味津々で見て回っていました。案内係の2年生は、そんな1年生に対して優しく分かりやすく説明していて、とても頼もしく見えました。

IMG_3788  IMG_3793 IMG_3795 IMG_3796  IMG_3797 IMG_3801 IMG_3802  IMG_3804 IMG_3807 IMG_3808

夢に向かってプレーボール!!【明天イーグルス】

2025年5月15日 09時00分

本校児童も所属する明天イーグルスが、「第72回宇和島ソフトボール連盟 宇和島市少年大会」において、準優勝を果たしました。おめでとうございます!
今後のさらなる活躍を期待しています。
下の写真は、本校に関係する選手たちです。

IMG_5050 IMG_5051 IMG_5054 IMG_5055 IMG_5058

全校体育、はっぴ試着【4年】

2025年5月14日 18時00分

全校体育がありました。本番向けて、全校児童の動きが揃ってきており、練習よりさらに堂々した姿られるようってした。子供たち真剣表情からも、気持ちっているってます。

IMG_5027 IMG_5029 IMG_5032 IMG_5033 IMG_5035 IMG_5036 IMG_5038 IMG_5040 IMG_5041 IMG_5044 IMG_5045 IMG_5046 IMG_5048

年生全校ダンスはっぴれ、さっそくていした。やる気ぐんとまっ様子した!

IMG_3752 IMG_3754 IMG_3755 IMG_3756 IMG_3758 IMG_3760 IMG_3762 IMG_3763 IMG_3765

夢に向かってキックオフ!!【牛鬼FC】

2025年5月14日 09時00分

本校児童も所属する牛鬼FCが、「第49回南海放送・JAバンクえひめカップ愛媛県U-12サッカー大会」において、県大会出場を決めました。おめでとうございます!
県大会での活躍を心より期待しています。
下の写真は、本校に関係する選手たちです。

IMG_3751

R6あゆみ

新任式・始業式・入学式

2024年4月8日 16時00分

DSCN8919 DSCN8920 DSCN8923

DSCN8924 DSCN8921 DSCN8922

暖かな日差し、さわやかな風、そして色とりどりの花々が、希望に胸を膨らませている子どもたちを祝福するかのよう華やいでいる佳き日に、令和6年度、天神小学校の新任式・始業式・入学式を行いました。
新任式では、4月に着任した先生方を紹介しました。

P1130601 P1130599 DSCN8908

教諭  池田 幸恵(宇和島市立三浦小学校より)

P1130608

教諭  二井  理(宇和島市立北灘小学校より)

P1130609

教諭  橋岡 利駆(新規採用)

P1130613

講師  梶田 安昭先生(初任者指導)

講師  吉本  史先生(専科充実)

地域コ 白石 敬子先生(地域コーディネーター)

梶田先生、吉本先生、白石先生は、勤務日の関係で、子どもたちとの対面は、後日になります。

続いて行われた始業式の子どもたちの姿から、進級できた喜びと新学年としての自覚が感じられました。

DSCN8906 DSCN8911 DSCN8905

校長式辞では、校長先生から、次の3つを大好きになってほしいというお話がありました。

①自分、大好き(苦手なこと、できないことがあることも含めて、自分を好きになってほしい。)

②友達、大好き(互いに認め合い、支え合うことで、一人では難しいことにも、たくさん挑戦できるようにしてほしい。)

③学校、この町、大好き(先生方だけでなく、地域の方々に見守られ、育てられているみなさんには、学校やこの町のことを、どんどん好きになってほしい。) 

P1130616 P1130623 P1130627

DSCN8917 DSCN8909 DSCN8925

P1130638 P1130642 P1130641

そして、入学式。今年度は新しい1年生22名が、天神小学校の仲間入りをしました。1年生が緊張しながらも、座り、立ち、礼をし、歩くなどの動作を頑張る様子がとても微笑ましかったです。

P1130648 P1130651 P1130652

P1130653 P1130654 P1130656

P1130658 P1130659 P1130661

P1130666 P1130665 P1130669

P1130673 P1130674 P1130677

P1130690 P1130691 P1130698

P1130706 P1130708 P1130709

P1130711 P1130713 P1130714

P1130717 P1130718 P1130719

P1130726 P1130725 P1130731

保護者の皆様、お子様の御入学、誠におめでとうございます。すくすくと元気に、楽しく学校生活を送れるよう、教職員一同関わっていきたいと思います。

DSCN8925 DSCN8928 DSCN8927