R7あゆみ

運動会の練習が始まりました!

2025年5月1日 09時00分

約3週間後の5月18日(日)に開催予定の運動会に向けて、練習が始まりました。
低・中・高学年に分かれて、徒競走やダンス、リレーなどの練習に取り組んでいます。

【低学年】

IMG_3549 IMG_3550 IMG_3551 IMG_3552 IMG_3555 IMG_3558

【中学年】

IMG_3560 IMG_3561 IMG_3562 IMG_3563 IMG_3567 IMG_3568 IMG_3571 IMG_3574

【高学年】

IMG_3576 IMG_3577 IMG_3578 IMG_3579 IMG_3581 IMG_3582 IMG_3583 IMG_3585 IMG_3586 IMG_3589 IMG_3590

日中は暑くなる日も増えてくる時期です。
保護者の皆様には、体操服、水筒など十分な水分の準備、そしてお子様の体調管理への御協力をお願いいたします。

遠足

2025年4月30日 09時00分

あいにくの雨予報のため、1・2年は校内でおこもり遠足、3・4年は雨が降るまでのチャレンジ(?)遠足、5・6年はスポーツ交流センター利用のため予定通りの遠足を行いました。

【1・2年】校内でおこもり遠足です。いろいろなゲームなどをして楽しみました。

DSC09914 DSC09917 DSC09919 DSC09922 DSC09934 DSC09936 DSC09939 DSC09941 DSC09950 DSC09952 DSC09955 DSCN2956  DSCN2962 DSCN2963 IMG_1742 IMG_1743 IMG_1744 IMG_1745 IMG_1759 IMG_1760 IMG_1762 IMG_1768 

お弁当の時間です。

DSC09957 DSC09958 DSC09959 DSC09960 DSC09961 DSC09963 DSCN2981 DSCN2976 

丸山公園には行くことができませんでしたが、楽しい時間を過ごすことができました。

【3・4年】雨が降るまでのチャレンジ(?)遠足です。

IMG_3102 IMG_3104 IMG_3105 

宇和島城公園に到着しました。小雨ですが、まだまだ遊べます!

IMG_3107 IMG_3111 IMG_3112 IMG_3116 IMG_3117 IMG_3120 IMG_3121 IMG_3123 IMG_3124 IMG_3126 IMG_3129 IMG_3130

雨が少しずつ強くなってきたため、おやつタイムにしました。傘を使って即席のテントを作っているグループもあり、工夫しながら楽しい時間を過ごしていました。

IMG_3133 IMG_3134 IMG_3135 IMG_3137 IMG_3138 IMG_3140 IMG_3141 

雨が止みそうになかったため、滞在時間約1時間で宇和島城公園を後にしました。

IMG_1333 IMG_1334 IMG_1335 IMG_1336 IMG_1337 IMG_1338 IMG_1339

【5・6年】施設利用のため天候に関係なく予定通りの日程で遠足を行いました。

IMG_3096 IMG_3099

思い思いの時間を過ごしています。

IMG_3173 IMG_3174 IMG_3184 IMG_0550 IMG_1860 IMG_1865 IMG_1866 IMG_1870 IMG_1871

お弁当の時間です。「いただきまーす」

IMG_3502 IMG_0556 IMG_1931 IMG_1932 IMG_1933 IMG_1934 IMG_1935 IMG_1937 IMG_1938 IMG_1939 IMG_1941 IMG_1946 

IMG_3495 IMG_3497

ボルダリングです。

IMG_4713 IMG_4714 IMG_4716 IMG_4717 IMG_4718 IMG_4719

IMG_1872 IMG_1873 IMG_3292 IMG_3304 IMG_3310 IMG_3328 IMG_3340 IMG_3348 IMG_3384 IMG_1875  IMG_3426 IMG_3467

5・6年対抗のドッジボール大会です。結果は…

IMG_0395 IMG_0400 IMG_0377

IMG_3521 IMG_3522 IMG_3539 IMG_3544 

雨のため予定を変更した学年もありましたが、それぞれ工夫を凝らして楽しい時間を過ごすことができました。

1年生を迎える会(しらうめファミリータイム)

2025年4月28日 09時00分

1年生を迎える会(しらうめファミリータイム)を行いました。
6年生が中心となり、1年生に楽しんでもらえるように企画・準備を行いました。

IMG_2967

まず、2年生に手を引かれて1年生が入場しました。

IMG_2947 IMG_2950 IMG_2952 IMG_2955 IMG_2958 IMG_2959 IMG_2960

そして、各学年の出し物です。

3年生は「歓迎の歌」
最後に「にゅうがくおめでとう なかよくしよう」のメッセージが出てきました。

IMG_2965 IMG_2966 IMG_2968 IMG_2969 IMG_2970 IMG_2971

5年生は「学校紹介」
学校行事やクイズで盛り上がりました。

IMG_2973 IMG_2974 IMG_2977 IMG_2978 IMG_2980 IMG_2981 IMG_2982 IMG_2983 IMG_2984 IMG_2986 IMG_2991 IMG_2996

6年生は「全校ゲーム」
全校児童で、「リバース(オセロ)」

IMG_2997 IMG_3000 IMG_3008 IMG_3012 IMG_3013 IMG_3016 IMG_3018 IMG_3019 IMG_3021 IMG_3022

と、「じゃんけん列車」を楽しみました。

IMG_0207 IMG_0209 IMG_0216 IMG_3034 IMG_3035 IMG_3056

4年生の「プレゼント」は、かわいい王冠です。

IMG_0228 IMG_0229 IMG_3060 IMG_3063

1年生のお礼の言葉は、自己紹介とかわいいダンスでした。

IMG_3067 IMG_3069 IMG_3070 IMG_3074 IMG_3075

プレゼントされた王冠をかぶって退場しました。

IMG_3087 IMG_3089 IMG_3090

進行してくれた計画委員のみなさん、ありがとうございました。

IMG_2962 IMG_3029 IMG_3079

あまり準備をする時間がとれない中、各学年とも工夫を凝らした出し物などで盛り上げてくれました。そして、全校ゲームで楽しく触れ合うこともできました。最後の1年生のお礼の言葉もとてもかわいく立派でした。
13人の1年生には、2年生から6年生のみんなとたくさん関わって、多くのことを学んでほしいと思います。

R6あゆみ

研究授業(2年1組)

2025年1月23日 15時33分

22日(水)の2校時に、2年1組の研究授業がありました。

道徳科の「明るい心で」の学習でした。

P1220186

初めに、アンケート結果を基に、うそをつかれたり、ごまかされたりしたときの気持ちを思い出させ、問題意識の醸成を図りました。

P1220187 P1220191 P1220188

次に、デジタル教科書の紙芝居による教材「さるへいと立てふだ」の範読を聞きました。

その後、うその立て札を立てたときや、2度目の書き換えられた立て札を見たときの主人公の気持ちについて考え合いました。その際、3色のカードを使用して意思表示させ、友達の考えを容易に把握できるようにするなどの工夫がなされていました。そして、正直にすることが良いと思った理由を次々に発表していきました。

P1220194 P1220196 P1220197

P1220199 P1220202 P1220203

P1220207 P1220208 P1220209

最後に、本時の学習を振り返り、うそやごまかしをしないで、明るい心で楽しく生活することの大切さを確かめ合いました。

P1220213 P1220214 P1220215

担任の先生は、4月に新しく先生になったばかりですが、優しく声掛けをしながら子どもたちの発言をしっかりと受け止められていました。また、どの子たちも先生の問い掛けに真剣に答える様子が見られました。