R7あゆみ

1年生を迎える会(しらうめファミリータイム)

2025年4月28日 09時00分

1年生を迎える会(しらうめファミリータイム)を行いました。
6年生が中心となり、1年生に楽しんでもらえるように企画・準備を行いました。

IMG_2967

まず、2年生に手を引かれて1年生が入場しました。

IMG_2947 IMG_2950 IMG_2952 IMG_2955 IMG_2958 IMG_2959 IMG_2960

そして、各学年の出し物です。

3年生は「歓迎の歌」
最後に「にゅうがくおめでとう なかよくしよう」のメッセージが出てきました。

IMG_2965 IMG_2966 IMG_2968 IMG_2969 IMG_2970 IMG_2971

5年生は「学校紹介」
学校行事やクイズで盛り上がりました。

IMG_2973 IMG_2974 IMG_2977 IMG_2978 IMG_2980 IMG_2981 IMG_2982 IMG_2983 IMG_2984 IMG_2986 IMG_2991 IMG_2996

6年生は「全校ゲーム」
全校児童で、「リバース(オセロ)」

IMG_2997 IMG_3000 IMG_3008 IMG_3012 IMG_3013 IMG_3016 IMG_3018 IMG_3019 IMG_3021 IMG_3022

と、「じゃんけん列車」を楽しみました。

IMG_0207 IMG_0209 IMG_0216 IMG_3034 IMG_3035 IMG_3056

4年生の「プレゼント」は、かわいい王冠です。

IMG_0228 IMG_0229 IMG_3060 IMG_3063

1年生のお礼の言葉は、自己紹介とかわいいダンスでした。

IMG_3067 IMG_3069 IMG_3070 IMG_3074 IMG_3075

プレゼントされた王冠をかぶって退場しました。

IMG_3087 IMG_3089 IMG_3090

進行してくれた計画委員のみなさん、ありがとうございました。

IMG_2962 IMG_3029 IMG_3079

あまり準備をする時間がとれない中、各学年とも工夫を凝らした出し物などで盛り上げてくれました。そして、全校ゲームで楽しく触れ合うこともできました。最後の1年生のお礼の言葉もとてもかわいく立派でした。
13人の1年生には、2年生から6年生のみんなとたくさん関わって、多くのことを学んでほしいと思います。

代表委員会

2025年4月25日 09時00分

代表委員会とは、児童会活動の中核をなす会議です。計画委員と各委員会の代表者、学級代表が集まって、学校全体に関わる取り組みについて話し合い、議決していくものです。
今回は、5月の生活目標「きびきび行動しよう」の確認と、運動会のスローガン、委員会からのお知らせについて話し合いました。
5月の生活目標の守り方は、「時間を守って集まる」「運動場では、かけ足で動く」です。
みんなで守って、よりよい天神小学校をつくっていきましょう。

IMG_2916 IMG_2918 IMG_2919 IMG_2920 IMG_2922 IMG_2924 IMG_2925 IMG_2928

プール清掃

2025年4月24日 09時00分

天気が心配されましたが、曇り空の下、4~6年生がプール清掃を行いました。
まずは清掃の手順と注意事項について体育館で説明を受けた後、プールへと移動しました。

DSCN2187 IMG_2867

子供たちはブラシやモップを手に、何度も水をかけながら、壁や床の汚れを丁寧にこすり落としていきました。

IMG_2870 DSCN2189 DSCN2190 DSCN2192 DSCN2195 IMG_2871 IMG_2872 IMG_2873 IMG_2876 IMG_2877 IMG_2878 IMG_2881 IMG_2884 IMG_2900 IMG_2903 IMG_2905 IMG_2906 IMG_2907 IMG_2885

トイレ掃除を担当した子も、プールサイドの草引きをした子も、それぞれが一生懸命に作業に取り組みました。

DSCN2197 IMG_2882 DSCN2198 IMG_2883 IMG_2886 IMG_2888 IMG_2893 IMG_2896 IMG_2897 DSCN2205
プールはみるみるうちにきれいになっていき、予定より少し早く終わりました。
清掃を終えた子供たちの顔には、達成感に満ちた表情が浮かんでいました。

IMG_2908

ピカピカになったプールで、思いきり泳げる日が待ち遠しいです。

【ビフォー・アフター】

大プール

IMG_2864 ➡ IMG_2912

小プール

IMG_2866 ➡ IMG_2914

R6あゆみ

新体力テスト

2024年6月3日 11時40分

3日(月)の2・3校時に、新体力テストを実施しました。

「新体力テスト」は、文部科学省が国民の体力・運動能力の現状を明らかにするとともに、体育・スポーツの指導と行政上の基礎資料を得ることを目的に、毎年実施している調査です。

テスト項目は、握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン・50m走・立ち幅とび・ソフトボール投げの8種目です。

今日は、上体起こし・反復横とび・50m走・立ち幅とび・ソフトボール投げの5種目を全校で取り組みました。

50m走です。最後まで全力で走り切りました。

P1160186 P1160188 P1160187 

P1160213 P1160214 P1160224

立ち幅跳びです。手を思い切り振りました。手を振る際は、振り子をイメージしました。

P1160190 P1160192 P1160193

P1160207 P1160208 P1160212

ソフトボール投げです。腕を大きく振り、斜めに投げることを心掛けました。

P1160197 P1160200 P1160202

P1160204 P1160218 P1160221

上体起こしです。あごを引き、重力と反動を利用して臨みました。

P1160170 P1160171 P1160174

P1160176 P1160181 P1160228

反復横とびです。ステップの幅を一定にし、足だけを動かすイメージを持ちました。

P1160172 P1160173 P1160177

P1160180 P1160225 P1160226

20mシャトルランと握力、長座体前屈は、各学年ごとに実施します。

テストの結果を基に、子どもの体力・技能の課題を把握し、今後の体育活動に生かしていきたいと思います。