R7あゆみ

運動会の練習が始まりました!

2025年5月1日 09時00分

約3週間後の5月18日(日)に開催予定の運動会に向けて、練習が始まりました。
低・中・高学年に分かれて、徒競走やダンス、リレーなどの練習に取り組んでいます。

【低学年】

IMG_3549 IMG_3550 IMG_3551 IMG_3552 IMG_3555 IMG_3558

【中学年】

IMG_3560 IMG_3561 IMG_3562 IMG_3563 IMG_3567 IMG_3568 IMG_3571 IMG_3574

【高学年】

IMG_3576 IMG_3577 IMG_3578 IMG_3579 IMG_3581 IMG_3582 IMG_3583 IMG_3585 IMG_3586 IMG_3589 IMG_3590

日中は暑くなる日も増えてくる時期です。
保護者の皆様には、体操服、水筒など十分な水分の準備、そしてお子様の体調管理への御協力をお願いいたします。

遠足

2025年4月30日 09時00分

あいにくの雨予報のため、1・2年は校内でおこもり遠足、3・4年は雨が降るまでのチャレンジ(?)遠足、5・6年はスポーツ交流センター利用のため予定通りの遠足を行いました。

【1・2年】校内でおこもり遠足です。いろいろなゲームなどをして楽しみました。

DSC09914 DSC09917 DSC09919 DSC09922 DSC09934 DSC09936 DSC09939 DSC09941 DSC09950 DSC09952 DSC09955 DSCN2956  DSCN2962 DSCN2963 IMG_1742 IMG_1743 IMG_1744 IMG_1745 IMG_1759 IMG_1760 IMG_1762 IMG_1768 

お弁当の時間です。

DSC09957 DSC09958 DSC09959 DSC09960 DSC09961 DSC09963 DSCN2981 DSCN2976 

丸山公園には行くことができませんでしたが、楽しい時間を過ごすことができました。

【3・4年】雨が降るまでのチャレンジ(?)遠足です。

IMG_3102 IMG_3104 IMG_3105 

宇和島城公園に到着しました。小雨ですが、まだまだ遊べます!

IMG_3107 IMG_3111 IMG_3112 IMG_3116 IMG_3117 IMG_3120 IMG_3121 IMG_3123 IMG_3124 IMG_3126 IMG_3129 IMG_3130

雨が少しずつ強くなってきたため、おやつタイムにしました。傘を使って即席のテントを作っているグループもあり、工夫しながら楽しい時間を過ごしていました。

IMG_3133 IMG_3134 IMG_3135 IMG_3137 IMG_3138 IMG_3140 IMG_3141 

雨が止みそうになかったため、滞在時間約1時間で宇和島城公園を後にしました。

IMG_1333 IMG_1334 IMG_1335 IMG_1336 IMG_1337 IMG_1338 IMG_1339

【5・6年】施設利用のため天候に関係なく予定通りの日程で遠足を行いました。

IMG_3096 IMG_3099

思い思いの時間を過ごしています。

IMG_3173 IMG_3174 IMG_3184 IMG_0550 IMG_1860 IMG_1865 IMG_1866 IMG_1870 IMG_1871

お弁当の時間です。「いただきまーす」

IMG_3502 IMG_0556 IMG_1931 IMG_1932 IMG_1933 IMG_1934 IMG_1935 IMG_1937 IMG_1938 IMG_1939 IMG_1941 IMG_1946 

IMG_3495 IMG_3497

ボルダリングです。

IMG_4713 IMG_4714 IMG_4716 IMG_4717 IMG_4718 IMG_4719

IMG_1872 IMG_1873 IMG_3292 IMG_3304 IMG_3310 IMG_3328 IMG_3340 IMG_3348 IMG_3384 IMG_1875  IMG_3426 IMG_3467

5・6年対抗のドッジボール大会です。結果は…

IMG_0395 IMG_0400 IMG_0377

IMG_3521 IMG_3522 IMG_3539 IMG_3544 

雨のため予定を変更した学年もありましたが、それぞれ工夫を凝らして楽しい時間を過ごすことができました。

1年生を迎える会(しらうめファミリータイム)

2025年4月28日 09時00分

1年生を迎える会(しらうめファミリータイム)を行いました。
6年生が中心となり、1年生に楽しんでもらえるように企画・準備を行いました。

IMG_2967

まず、2年生に手を引かれて1年生が入場しました。

IMG_2947 IMG_2950 IMG_2952 IMG_2955 IMG_2958 IMG_2959 IMG_2960

そして、各学年の出し物です。

3年生は「歓迎の歌」
最後に「にゅうがくおめでとう なかよくしよう」のメッセージが出てきました。

IMG_2965 IMG_2966 IMG_2968 IMG_2969 IMG_2970 IMG_2971

5年生は「学校紹介」
学校行事やクイズで盛り上がりました。

IMG_2973 IMG_2974 IMG_2977 IMG_2978 IMG_2980 IMG_2981 IMG_2982 IMG_2983 IMG_2984 IMG_2986 IMG_2991 IMG_2996

6年生は「全校ゲーム」
全校児童で、「リバース(オセロ)」

IMG_2997 IMG_3000 IMG_3008 IMG_3012 IMG_3013 IMG_3016 IMG_3018 IMG_3019 IMG_3021 IMG_3022

と、「じゃんけん列車」を楽しみました。

IMG_0207 IMG_0209 IMG_0216 IMG_3034 IMG_3035 IMG_3056

4年生の「プレゼント」は、かわいい王冠です。

IMG_0228 IMG_0229 IMG_3060 IMG_3063

1年生のお礼の言葉は、自己紹介とかわいいダンスでした。

IMG_3067 IMG_3069 IMG_3070 IMG_3074 IMG_3075

プレゼントされた王冠をかぶって退場しました。

IMG_3087 IMG_3089 IMG_3090

進行してくれた計画委員のみなさん、ありがとうございました。

IMG_2962 IMG_3029 IMG_3079

あまり準備をする時間がとれない中、各学年とも工夫を凝らした出し物などで盛り上げてくれました。そして、全校ゲームで楽しく触れ合うこともできました。最後の1年生のお礼の言葉もとてもかわいく立派でした。
13人の1年生には、2年生から6年生のみんなとたくさん関わって、多くのことを学んでほしいと思います。

代表委員会

2025年4月25日 09時00分

代表委員会とは、児童会活動の中核をなす会議です。計画委員と各委員会の代表者、学級代表が集まって、学校全体に関わる取り組みについて話し合い、議決していくものです。
今回は、5月の生活目標「きびきび行動しよう」の確認と、運動会のスローガン、委員会からのお知らせについて話し合いました。
5月の生活目標の守り方は、「時間を守って集まる」「運動場では、かけ足で動く」です。
みんなで守って、よりよい天神小学校をつくっていきましょう。

IMG_2916 IMG_2918 IMG_2919 IMG_2920 IMG_2922 IMG_2924 IMG_2925 IMG_2928

プール清掃

2025年4月24日 09時00分

天気が心配されましたが、曇り空の下、4~6年生がプール清掃を行いました。
まずは清掃の手順と注意事項について体育館で説明を受けた後、プールへと移動しました。

DSCN2187 IMG_2867

子供たちはブラシやモップを手に、何度も水をかけながら、壁や床の汚れを丁寧にこすり落としていきました。

IMG_2870 DSCN2189 DSCN2190 DSCN2192 DSCN2195 IMG_2871 IMG_2872 IMG_2873 IMG_2876 IMG_2877 IMG_2878 IMG_2881 IMG_2884 IMG_2900 IMG_2903 IMG_2905 IMG_2906 IMG_2907 IMG_2885

トイレ掃除を担当した子も、プールサイドの草引きをした子も、それぞれが一生懸命に作業に取り組みました。

DSCN2197 IMG_2882 DSCN2198 IMG_2883 IMG_2886 IMG_2888 IMG_2893 IMG_2896 IMG_2897 DSCN2205
プールはみるみるうちにきれいになっていき、予定より少し早く終わりました。
清掃を終えた子供たちの顔には、達成感に満ちた表情が浮かんでいました。

IMG_2908

ピカピカになったプールで、思いきり泳げる日が待ち遠しいです。

【ビフォー・アフター】

大プール

IMG_2864 ➡ IMG_2912

小プール

IMG_2866 ➡ IMG_2914

読み聞かせ(2年生・3年生)

2025年4月24日 08時33分

今日は読み聞かせの日!朝から教室の机を移動して、子どもたちは準備万端です!

【2年生】

IMG_4621 IMG_4622 IMG_8176

【3年生】

IMG_4623 IMG_4624 IMG_8175

 今日は、新たに御協力いただくことになったボランティアさんのデビューの日でした!子どもたちは、食い入るように聞いていました。天神小学校の子どもたちのために、どうぞよろしくお願いいたします!

読み聞かせの日

2025年4月23日 09時00分

学校の下の住宅街に子供たちを迎えに行きました。

IMG_2842 IMG_2843 IMG_2844 IMG_2845 IMG_2847

子供たちは元気なあいさつをしてくれるので、私も負けないようなあいさつを心掛けています。

IMG_2861

本校では、4名の方の御協力のもと、月に数回「読み聞かせの日」を設けています。
今年度最初の読み聞かせの日の様子です。

1年
IMG_5095 IMG_2856 IMG_2857  IMG_2858 IMG_2859

2年
IMG_5094 IMG_2849 IMG_2851 IMG_2852 IMG_2854

授業参観、PTA定期総会、学級PTA

2025年4月22日 10時30分

今年度最初の授業参観を行いました。
子供たちが授業に取り組む姿を、保護者の皆様や学校運営協議会の方々に見ていただくことができて、大変うれしく思います。

1年
DSCN2134 DSCN2135 DSCN2136

2年
DSCN2154 DSCN2157

3年
DSCN2137 DSCN2138 DSCN2139 DSCN2141 DSCN2142

4年
DSCN2144  DSCN2145 DSCN2146DSCN2147

5年
DSCN2158 DSCN2159 DSCN2160 DSCN2161

6年
DSCN2148 DSCN2150 DSCN2151 DSCN2152

授業参観後は、PTA定期総会および学級PTAを開催し、学校経営方針やPTA活動について話し合いました。

DSCN2164 DSCN2172 DSCN2173 DSCN2175 DSCN2178 DSCN2179 DSCN2181 DSCN2183 DSCN2184 DSCN2185

たくさんの方に御来校いただきありがとうございました。今年度のPTA活動につきましても、引き続き御理解と御協力をお願いいたします。

授業参観、PTA定期総会、学級PTAよろしくお願いします

2025年4月21日 10時30分

今日は、今年度初めての授業参観、PTA定期総会、学級PTAです。

<日程>
 授業参観    13:15~14:00
 PTA定期総会 14:15~15:15
 学級PTA   15:30~16:00

多くの皆様の御来校をお待ちしております。

午前中の様子です。
1年生は国語「どうぞよろしく」の名刺を作っていました。

IMG_2826 IMG_2827 IMG_2828

3年生は、初めての毛筆の授業で、習字の時間のやくそくや準備や片付けの仕方、筆でいろいろな線を書きました。

IMG_2829 IMG_2830 IMG_2831 IMG_2832 IMG_2833 IMG_2834 IMG_2835 IMG_2836 IMG_2837 IMG_2838 IMG_2839 IMG_2840

6年生は、算数の点対称の授業をしていました。

IMG_2822 IMG_2823 IMG_2824 IMG_2825

心温まる出来事

2025年4月19日 14時00分

通学路にある側溝に落ち葉がたまり、ふたが浮き上がっている箇所があるとの連絡をいただきました。確認のうえ、通行時に特に危険と思われる箇所について、応急的ではありますが落ち葉の除去作業を行いました。

IMG_2758IMG_2757IMG_2759

その際、たまたま通りかかった本校の児童が作業の様子に気付き、進んで手伝ってくれました。その思いやりのある言葉と行動力に、思わず心が温かくなりました。ありがとう!

IMG_1272

なお、側溝全体にわたる落ち葉の除去については学校では対応が難しいため、関係機関に連絡を取り対応をお願いする予定です。

R6あゆみ

運動会特別時間割開始

2024年5月2日 11時08分

天神小学校の運動会は、5月19日(日)午前8時30分から開催されます。

大会スローガンは「一致団結 ゴールに向かって かけ抜けろ!」です。

本日から、運動会本番に向け、運動会特別時間割が始まりました。

P1140790 P1140791 P1140792

P1140793 P1140794 P1140796

本番の成功に向け、短い期間ではありますが、集中して練習に取り組み、保護者や地域の皆様に最高の演技を披露できるようにしていきたいと思います。

P1140797 P1140798 P1140799

P1140800 P1140801 P1140802

P1140803 P1140804 P1140807

P1140808 P1140810 P1140811