R7あゆみ

読み聞かせ【1・2・3年】

2025年5月9日 09時00分

子供たちが楽しみにしている読み聞かせです。
絵本物語世界触れることで、子供たち想像力せ、言葉豊かさや思いやる自然につけています。また、読み手を通して伝わる物語は、文字だけではない温もり感動あります。
【1年】

IMG_3694 IMG_3696 IMG_3698 IMG_3704

【2年】

IMG_3701 IMG_3702

【3年】

IMG_3699 IMG_3700

みんな真剣に聞いていました。

テント設営【4~6年】

2025年5月8日 10時00分

運動会向けて、子供たちテントの設営ってした。
体育倉庫からテント出し、みんな協力ながら所定場所まで運び、慎重組み立てました。

IMG_3663 IMG_3664 IMG_3666 IMG_3669 IMG_3670 IMG_3671 IMG_3672 IMG_3676 IMG_3681 IMG_3685 IMG_3686 IMG_3687 IMG_3691 IMG_3692 IMG_3693

掛け合いながらテキパキ動く姿に、もし感じした。当日はこのテントたくさん笑顔られると思います

運動会練習

2025年5月7日 09時00分

運動会練習も本格的に始まりました。

【全校体育】
入退場や開会式、ラジオ体操の練習を行いました。整列の仕方や動き方など、一つ一つの動きを確認しました。全員が真剣な表情で取り組んでいます。本番に向けて、これからの練習にも力が入ります!

IMG_3624 IMG_3630 IMG_3631 IMG_3632 IMG_3634 IMG_3635 IMG_3636 IMG_3640 IMG_3641

練習の合間には給水の時間を確保します。

IMG_3626 IMG_3628

練習終了後は、運動場の石拾いです。5分ほどでたくさんの石を拾いました。

IMG_3644 IMG_3645 IMG_3649

片付けも6年生が進んで手伝ってくれました。

IMG_3652

【ダンス練習】
全校ダンスは、「天神ガイヤ」です。昼休みに、6年生が1年生に教えてくれました。
体育館に音楽が流れ始めると、6年生がお手本を見せたり1年生の手を取ったりしてダンスの動きを優しく教えていました。6年生のおかげで、初めて踊る1年生も笑顔で体を動かし、楽しそうな笑い声があちこちから聞こえてきました。頼もしい6年生と、そんなお兄さんとお姉さんに憧れる1年生。学年を越えた心のつながりが感じられる時間にもなりました。

IMG_3600 IMG_3601 IMG_3602 IMG_3604 IMG_3606 IMG_3608 IMG_3610 IMG_3613 IMG_3614 IMG_3621 IMG_3623

R6あゆみ

班旗づくり・植物の観察

2024年5月23日 15時50分

2年生は、図画工作科の時間に、生活科の授業で1年生を案内する際に利用する班旗を作りました。

DSCF0012 DSCF0015 DSCF0020

班は、全部で6つあり、それぞれの班名は、「カラフル」「さわやか」「なかよし」「ともだち」「にじいろ」「ドーナツ大すき」です。

DSCF0017 DSCF0018 DSCF0019

昨年は、1年生として回った学校の中を、今年は、お兄さん、お姉さんとして、新しい1年生を案内してくれます。1年生のお世話をすることで、進級した喜びを感じ取ったり、上級生としての役割を理解したりできるといいなと思います。

3年生は、鉢に植えたヒマワリと学級園に植えたゴーヤの芽を観察し、その様子を観察ノートに記録しました。

DSCF0003 DSCF0002 DSCF0001

また、キャベツに付いたたまごを見付け、その数の多さに驚きました。

DSCF0008 DSCF0009 DSCF0007

DSCF0021 DSCF0022 DSCF0024

これから学習を進めていく中で、植物や昆虫の成長の様子をしっかりと観察し、学習を深めていきたいと思います。